月刊「地理」で連載された記事をまとめた「連載まとめよみ☆」の電子版を販売中。
月刊「地理」と同様、「立ち読み」や「PDFダウンロード版」の購入も可能。
詳しくはこちら
◆「連載まとめよみ☆」一覧◆
『学校でジオパーク! 』 山本隆太・日比野 剛・蒔田尚典ほか 定価:1200円(税込)
ジオパークの教育活動には,ジオパークのスタッフが学校に出向いて行う出張授業,野外に出て実際に体感しながら学ぶフィールド学習,公民館などでの講演活動,博物館等との連携事業などがあります。各地でジオパークと学校が連携した教育活動,社会教育,生涯学習の取り組みを紹介します。
『「なぜ?」から始まる風景学(1)』 小泉武栄 定価:1000円(税込)
『「なぜ?」から始まる風景学(2)』 小泉武栄 定価:1000円(税込)
実際に野外で風景を眺めていても,普通はそこからなかなか問題やおもしろさに気づかない。そこで目の前に広がる風景のどのような点に着目するのか,具体的な例をあげて紹介します。「なぜ?」という視点で自然をみると,目の前の風景のみかたが変わります。
『地理に使える低空撮ガイド』 田中 圭 定価:900円(税込)
最近急速に利用が進むドローンやマルチコプターですが,低空撮影した画像から3D画像や地図が簡単に作れることを知っていますか。10機以上のドローンを所有し使ってきた経験をもとに,撮影のノウハウや3D画像の作成方法,ドローンのユニークな活用法などを紹介します。
『高校生に「大地形」をどう教えますか?』 池田 敦 定価:800円(税込)
高校で地理を教えている先生,そして教科書・教材出版社の方へ。世界の海陸分布や海溝・大山脈といった「大地形」とそれに関連する事柄について正しく教えられていますか。油田の分布,造山運動とプレートテクトニクス,盾状地と卓上地など誤解されやすい事柄を取り上げ,地球科学に照らして解説します。
『“リトル・ビッグ・カントリー”スロヴァキア留学記』 増根正悟 定価:800円(税込)
国の規模は小さいが大きな魅力を持つ国スロヴァキア。ヨーロッパの中心にあるがゆえに,周辺地域の文化や複雑な歴史背景が絡み合い,スロヴァキアらしさが生まれた。自然,文化,民族など,スロヴァキアの魅力を様々な視点から紹介します。
『東アジア・東南アジア指導者が抱いた日本像』 久保田 武 定価:900円(税込)
蒋介石,毛沢東,李承晩,リー・クワンユー,スカルノ,ホー・チ・ミン…。日韓併合,満州事変,そして太平洋戦争へと続く激動の時代の中で,中国,韓国および東南アジア各国の指導者たちは日本をどのように見ていたのか。彼ら自身の著書や談話,研究論文などをもとにその考え方を明らかにする。真の国際理解は正しい歴史認識から生まれる。
『TPPについて考えてみよう』 矢延洋泰 定価:900円(税込)
トランプ米大統領の登場に揺れるTPP(環太平洋経済連携協定)。アジア太平洋地域における自由貿易はいつから始まったのか? 日本はこれまでアジア各国や欧米とどのような貿易関係を築いてきたのか? アジアの盟主をめざす中国の戦略とは? 等々,自由貿易のあゆみと現状を整理し,これから日本はどうすればよいのか考える材料を提供します。